快適で安心、
長く住み継ぐ住宅の仕様
クレストハウスの仕様は、夏涼しく冬暖かい家、
家族と財産を守る地震に強い家、長く住み継ぐことのできる耐久性のある家
これらは最適な住環境をつくり、暮らしを豊かにしてくれます
住宅の性能は快適な毎日の暮らしにつながります
「C R E S T H O U S E 」は省エネ×耐震× 資産価値を
そなえた性能住宅です
「CREST HOUSE」家づくりの特徴
-
1 高性能な家
夏は涼しく、冬は暖かく、
省エネ効果で光熱費も節約。1年中カイテキな生活が送れる高断熱高気密な住宅です。断熱性を高めることで省エネにも繋がり、光熱費の節約にも。
-
2 体に優しい家
家族の健康を守る。
高い断熱効果により部屋間の温度差が緩和され、冬のヒートショックの防止や、結露によるカビ、それに伴うアレルギーを防止します。
-
3 災害に強い家
家族の命を守る。
快適さやデザイン性の前に家に求められるものは自然災害から家族を守る家。耐震1~3等級とランク分けされて最高等級の耐震等級3相当です。
-
4 長持ちする家
長く安心して暮らす。
長く安心して暮らすためには建物の性能と経年変化で低下していく性能の維持を適切に行うことです。耐震性・耐久性・維持管理の容易性・可変性の性能全てを最高等級でクリアした安心の住まい。
-
5 広島県産材使用
風土に適した安心の木材使用
風土に適した耐湿性・吸湿性に優れた県産材を使用。森林整備にも貢献しています。
-
6 デザイン性
暮らしをデザイン。
機能性で暮らしやすく、洗練されたスタイリッシュな規格住宅。キッチンブランドメーカーの採用、アイテムの素材選び、ご希望家具も一緒にコーディネートいたします。
消費等級6
各性能はプランによりオプションとなります。
環境にも家計にもやさしい
「ゼロ・エネルギー」の住まい
クレストハウスの新築住宅は標準仕様で
高い断熱性を確保しています。
そのため最低限の高効率設備と
太陽光発電設備の導入で
ZEH(ゼッチ / ゼロエネルギー住宅)
に対応できます。

家の断熱性能・省エネ性能を高めて、
使うエネルギー量よりも、太陽光などで創るネルギー量の方が多くなる、
または、ゼロになる住宅のこと。今後、ZEHは新築住宅の標準的な基準となります。
政府は「2030年までにZEHを標準的な新築住宅に」という目標を掲げています。

ZEH普及目標と実績
当社では、2025年に向けて
ZEH普及目標を定め、
ZEH標準化へ向けた
様々な取り組みを進めています。
2020年度実績 | 2025年度ZEH普及目標 |
---|---|
20% | 50% |
SPEC-性能-
木造軸組工法

日本の気候風土と相性が良い木造軸組工法(在来工法)を採用しています。設計の自由度も高く将来の増改築にも幅広く対応できます。
ベタ基礎

地面をコンクリートで覆うことで、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。また、家の荷重を底板全体で受け止める耐震性の高さも持ち合わせています。
サヤ管ヘッダー工法

給排水用の配管の点検・清掃・補修の容易性をあげます。
基礎パッキング工法

全周から床下の通風を確保。床下の空気の滞留を防ぎ大切な基礎を湿気から守ります。
防蟻処理

湿気の影響を受けやすい外壁を腐朽菌やシロアリから守ります。
耐 震
耐震等級3
建築基準法の
1.5倍の耐震性

建物の構造を補強する筋交い。基礎と構造体をしっかり固定する金物。さらにホールダウン金物で強風や地震から構造体を守り安全性を高めます。
断 熱
断熱等級5
外部の断熱・遮熱性能を上げて
省エネルギー環境へ
UA値≦0.60
ZEH水準クリア

高性能断熱材使用
天井にアクリアマット(14k/155㎜)、壁にアクリアネクスト(14k/85㎜)の耐火性グラスウール、床材にネオマジュピー45(フェノールフォーム断熱材45㎜)を採用。

高断熱窓使用
断熱・遮熱性の優れた複層ガラス。夏は日差しと紫外線をカット。冬は室内の暖気を逃さず結露やカビの発生を抑制。

高断熱外壁
見た目の重厚感と耐久性に優れた18㎜の外壁材を使用。熱の伝導率が小さく優れた断熱性を発揮。一年を通して快適な住まいを実現。

断熱玄関ドア
断熱性の高いK4仕様を採用。熱貫流率︓2.33[W/(㎡・K)]
省エネ設備
一次エネルギー消費量等級6
低炭素に資する
省エネ設備採用

高断熱浴槽

エコ水栓

エコ水栓

節水トイレ

全室照明LED
